頭痛 現在は、本当の力仕事や長い時間歩く事や、硬い食べ物をかんだりする事が、 頭を病むと根気仕事をするだけで痛くなったり、 |
||||||||||
頭痛には沢山の症状があり、心配されている方がおられると思います。 折り返しお返事を致します。 |
||||||||||
頭痛には沢山の原因があります。
|
||||||||||
ここでは、頭痛の要因の中で最も多いとされている |
||||||||||
首の骨のメカニズム |
||||||||||
首の骨は、腰の骨や背骨などとは異なり、お皿が7枚重なった様になっています。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
首の骨は全部で7コあり、哺乳動物は、キリンでもネコでも人間と同じ7コです。 |
||||||||||
首の骨を大きく2つに分けて、【A】上の方(1〜4番)と【B】下の方(4〜7番)としますと、 夜寝ていて首がずれると、マクラを立てて寝たり、軟らかくなったマクラは2つ折りにしたり、 その様な人は首の骨がずれている証拠です。 いろいろなマクラを考えて使ってもしっくりこない場合がありますので、 使い古した薄い座布団を敷布団、又はマットの下に敷きます。 ※座布団は肩より約10cm下になる様に寝てください。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
波型マクラは首の下部を押し上げるため、
長い間使っていると絶えず首が張って、頭痛が起きやすくなります。 |
||||||||||
症状 |
||||||||||
【A】の骨がずれた場合 |
||||||||||
肩甲骨から腕にかけてしびれや痛みが出ると共に初めは頭と首の付け根から痛みはじめ、 だんだんずれている側の側頭部が痛み出し、そのうちに頭の上部から額まで痛くなります。 雨降りの前などは目の奥までも痛くなったり、肩から手まで痺れたり、 一方の目が眼底出血のように赤くなる事もあります。また長期間ずれたままだと、 首や頭部や背中まで神経圧迫を起こし、夜も眠れないなどのパニック症を起す事もあります。 |
||||||||||
【B】の骨がずれた場合 |
||||||||||
初めは肩が張り出し、どんどん慢性的な偏頭痛が起こり、 じっとしている事が辛く会議や子供の授業参観などは本当に辛いです。 悪化するとコンピュータなどの仕事中に意識をなくし急に倒れ”てんかん”などと間違われる事があります。 車の運転などで一直線の道を運転中に意識を無くし事故を起してしまうなど大変危険です。 |
||||||||||
頭痛が出た場合絶対にやってはいけない事 頚椎がずれた時、自分で首をボキボキ鳴らしたり、風呂の中で首をマッサージする人 自分で治す事は頭痛をより悪化させる!! 首の骨がずれた事によっての頭痛は、 そこでずれた部分を見つけ、そのずれの部分のみを治す事で、 |
||||||||||
ストレッチ |
||||||||||
首の筋力を付けないと、何回でも頚椎のずれを起しやすくなります。 初めは少し目が回ったり、首が張ったりするかもしれませんが頑張って実行してみてください。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
図1、図2を朝晩2回、首を右側に20回、左側に20回大きく回してください。 |